13:00–13:40 |
開会式 |
---|---|
13:45–15:45 |
セッションA~D 登壇企業発表
テーマは「Accessibility(アクセシビリティ)」「Employment(雇用)」「Education(教育)」。 各セッションでは、世界・地域をリードする企業が登壇し、アクセシビリティの推進、雇用の多様性、 そして教育の未来について、最新の取り組みや課題、展望を共有します。 |
15:45–15:55 |
アジアサミット2026について
|
15:00-16:00
|
閉会式 |
見出し
|
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
|
13:00–13:30
|
開会式
|
---|---|
13:30–14:30
|
障害と国際協力の最前線ーグローバルな視点から見るインクルージョンの進化ー 国連障害者権利委員会( CRPD)委員らを迎え、世界の政策動向と各国における先進的な取り組みを紹介。 国際社会が目指す「誰一人取り残されない」実現に向けた最前線の知見を共有します。 |
14:30–15:30
|
Track A:Accessibilityセッション 最新のアクセシビリティ技術と実践事例を国内外から紹介。 |
15:30–15:40
|
休憩
|
15:40–16:40
|
Track B:Employmentセッション 障害者雇用の先進企業事例と成果 |
16:40–17:50
|
Track C:Educationセッション インクルーシブ教育の実践例 |
17:50–18:40
|
Track D:Independent Living & Political Participationセッション 自立支援サービスと政治参加を促進する事例を議論。 |
18:40–20:00 |
レセプション&ネットワーキングービュッフェ形式ー
|
見出し
|
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
|
09:30–09:40 |
オープニング
|
---|---|
09:40–10:40 |
共創プロジェクト 混成チームが挑む「Post2030 世界・地域共創モデル」のプロトタイプ制作 多様な背景を持つ人々が集まり、 2030年以降の世界と地域の新たな共創モデルをともに考え、形にしていきます。 未来志向のプロトタイピングを通じ、持続可能で包摂的な社会の実現をめざします。 |
10:40–11:10 |
発表・投票 |
11:15–12:00 |
社会福祉法人 太陽の家 山下理事長 講演 パネルディスカッション 自治体・DPO・企業のロードマップ議論 |
12:00–12:30 |
表彰式・閉会式
|
見出し
|
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
|